top of page

【スマホで簡単!】
楽天証券の口座開設方法を画像付きで解説

楽天証券の口座開設の手続きはたったの3ステップ!
そこで今回は、楽天証券の口座開設方法を画像付きで分かりやすくご紹介します。
さらに口座開設時に迷うポイント6つについても解説します。

イエロー ブラック イラスト シンプル アイキャッチ note記事見出し画像.png

​目次

▼楽天証券の口座開設方法

      ①メールアドレスの登録
      ②本人確認書類の提出
      ③基本情報の入力​

▼口座開設で迷うポイント6選

       Q:特定口座か一般口座?(源泉徴収についても)
 
     Q:NISA口座は必要?
 
     Q:iDeco、FX口座、信用取引口座は必要?
 
      Q:楽天銀行口座は必要?
 
      Q:投資方針とは?(安定性重視、バランス型、収益性重視)
   
    Q:配当金の受取方法は?

楽天証券の口座開設方法

口座開設は以下の3ステップで完了します!

  ①メールアドレスの登録

  ②本人確認書類の提出

  ③基本情報の入力

 

順番にご紹介します。

①メールアドレスの登録

1.申込ページから

01kouzakaisetu.jpg

4.メール本文の

3.メールアドレスの入力

2.楽天会員かの選択

「口座開設」ボタンを押す

URLをクリック

画像では「楽天会員ではない方」を選択していますが、楽天会員の方も次の画面ではメールアドレスを入力する画面となります。
メール本文に記載されたURLを押し、次のステップに進みます。

②本人確認書類の提出

05honnninnkakuninn.jpg

1.本人確認書類を選択

運転免許証またはマイナンバーカードを選んで「次へ」を押すと、アップロード画面に進みますので、画面の指示に従って撮影とアップロードをすれば本人確認書類の提出は完了です。

女性

どちらも持っていない場合はどうすればいいの?

男性

その場合は「上記以外での本人確認書類での提出はこちら」を選択しましょう

運転免許証、マイナンバーカードを持っていない方は、以下の書類で本人確認ができます。

 〇その他本人確認書類  

・健康保険証
・パスポート
・住民票の写し・印鑑登録証明書
・住民基本台帳カード
・在留カード・特別永住者証明書

③基本情報の入力

06namaenyuuryoku.jpg
07楽天証券の口座開設_step5_1.jpg

3.追加サービス(iDeCo、FX、

08楽天証券の口座開設_step6_2.jpg

2.口座種類

1.お客様の情報(名前、

生年月日など)を入力

(一般、特定など)の選択

信用取引口座)の選択

口座種類、追加サービスの選択は「迷うポイント6選」で解説します。
すべての情報を入力したら口座開設手続きは完了し、あとは審査結果を待つだけです。

口座開設で迷うポイント6選

楽天証券に限らず、証券口座開設時には選ぶ項目が多くて迷ってしまう…。

​初心者が迷うポイント6つについてQ&A式で解説します。

 

Q

 特定口座か一般口座?(源泉徴収についても)

A

 特定口座(源泉徴収あり)にしましょう。

それにすることで、投資で利益が出ても確定申告などは必要ありません。

証券会社が代わりに全てやってくれます。

※確定申告で損益通算などをしたい方は一般口座もしくは特定口座(源泉ナシ)の選択肢もあります。

Q

 NISA口座は必要?

A

 他でないなら作っておきましょう。

NISA口座は一人一つしか持てません。

NISA口座で取引をすると限度はありますが、税金を免除されるので非常にお得です。

Q

 iDeco、FX口座、信用取引口座は必要?

A

 必要ありません。

iDecoは個人型確定拠出年金、FXは外国為替、信用取引はお金を借りて投資することです。

それぞれ必要になれば改めて開設できるので、今は必要ありません。

Q

 楽天銀行口座は必要?

A

 入金を楽にしたいなら作りましょう。

楽天銀行は楽天証券とマネーブリッジという提携があります。リアルタイムで24時間、手数料無料で銀行口座と証券口座のやり取りができるのであった方が便利です。

※入出金をそこまでしないよという方はどちらでも大丈夫です。

Q

 投資方針とは?(安定性重視、バランス型、収益性重視)

A

 収益性重視にしましょう。

安定性重視だと案内されない取引などもあります。

証券会社からの案内が変わるだけなので、収益性重視で大丈夫です。

Q

 配当金の受取方法は?

A

 株式数比例分配方式(=証券会社に振り込み)にしましょう。

これも変更は可能ですので、証券会社だけで完結できる株式数比例分配方式がおすすめです。

他には銀行振込、郵便局受け取りなどがあります。

選ぶ項目は多いですが、あとで変更できるものが多いです。

​とりあえず設定するなら上記のQ&Aを参考にしてみてください!

bottom of page